診療案内|名古屋市昭和区,岩田クリニック,脳神経外科,脳神経内科,リハビリテーション科,外科

診療案内

 

脳神経外科

頭痛・めまい・ふらつき・肩こり・手足のしびれは単なる体調不良によるものだけではなく、重大な病気のサインの場合もあります。専門医による神経所見を行い、必要に応じ頭部CTを施行。以下の診断・治療にあたります。

頭痛外来
めまい・ふらつき外来
三叉神経痛・顔面けいれん
脊椎疾患
末梢神経障害
てんかん

連携施設でMRIを施行させていただく場合もあります。 診断によっては即時専門病院へ救急紹介いたします。

生活習慣病

現代では医療技術の進歩により脳や脊髄の病も多くの方が社会復帰をはたしておられます。しかし、再発予防の為の定期的な外来診療をおすすめします。忙しい日々の中、通院に過剰な時間を費やしたくないものです。一方で新たに出現した症状がある場合、それは早期の処置を施すことが必要です。脳神経外科急性期治療経験を踏まえて以下の診断・治療にあたります。

高血圧症
糖尿病
脂質異常症(高脂血症)
禁煙外来
うつ病
頭部外傷後遺症

生活習慣病については投薬のみでなく、看護師による食事指導と運動療法指導も行います。 脳卒中の予防のための治療及び脳損傷後の後遺症のフォローは特にお役に立てます。

リハビリテーション科・外科

脳血管疾患等リハビリテーション科(Ⅲ)及び 運動器リハビリテーション科(Ⅲ)認定施設で、理学療法士による機能訓練をいたします。さらに足・膝・肩・腰・首の除痛処置も行います。又、日常おこる軽微な外傷治療も必要に応じ行います。寝たきりにならない様、いつまでも元気に生活できる機能維持を行います。
頭頚部外傷を中心にけがの治療を行います。
自賠責保険には対応しています。
労働災害には対応していませんので、患者様ご自身で手続きをお取り下さい。

リハビリテーション科についてさらに詳しくご覧になりたい方はこちら>>
機能訓練は完全予約制です。詳しくはお問合せ下さい。